ボンソワール☆
昨晩に引き続き更新ページを開きました羽崎でございます。
いつもありがとうございます。
何やらややこしくわかりにくいタイトルになりましたが・・・。
私共は、これまで特に「男性向け商品」を謳ってきたわけでもなく、
男性のみを惹きつけるようなサイト作りを意識してきたわけでもありません。
(ということで、このタイトルはやはり不適切でしたね・・・)
なのになのに。
お客様のじつに9割以上が男性でした。
これまでずっと、30~50代の男性が圧倒的多数を占めておりました。
だからといって女性顧客獲得のために特別な作戦を練るわけでもなく、
どなたさまもいらっしゃいませ状態でずーっと営業して参りました。
それが、昨年あたりからどういうわけか女性のお客様にもお越し頂くようになり
今年に至っては男性を圧倒しそうな勢いで女性のお客様が・・・。
(しかし原因不明のままという)
ワタクシ、もう嬉しくて嬉しくて![]()
きょうだいは弟二人。
高校時代は男の世界のラグビー部。
(の、マネージャーですよ)
そして私以外はみんな男性メンバーでのバンド活動。
(当時コピーバンドが流行ってましたので)
大人になってお店を開けば男性のお客様ばかりにお越し頂き。
私がこんなになったのは、「男社会に生きすぎた為」と母は言う・・・
いや、「こんな」ってどんなんやと。
我が母にして辛辣かつ的確なご指摘、ありがとうございます。
私、普通の女人なんですけどね。
というわけで、最近女性のお客様がたくさんお見えになるので嬉しいです![]()
もちろん男性のお客様ばかりだと不都合があるわけでも何でもないですし、
男性のお客様からも奥様や彼女に向けたプレゼントのご相談はよく頂きます。
女性目線でのアドバイスを・・・とのことで
めっきり女性色をなくした私が、誠に僭越ながら言いたい放題アドバイス
させて頂くわけです![]()
それはそれでとっても楽しいんです。
でもやっぱりねぇ。
たまには女同士のお話って言うんですか、ご主人の昇進サプライズプレゼントの打ち合わせとか。
ご主人には内緒でご主人のお給料から買う自分用のカバーの打ち合わせとか。
楽しいお話があるわけですよ。ウヒヒ。
てことで、前置きが長くなりましたが、本日届いた女性のお客様からのメールと
カバー画像をご紹介させて頂きます。
まずは、石川県 K・S様
羽崎様
こんにちはSです
昨日、手帳カバーを受け取りました!
とっても素敵な仕上がりで感動しています!
革と糸の組み合わせは最後まで悩みましたがこんなに素敵にマッチするとは思いませんでした。
反省点としてはペンホルダーの内径をもう少し広げれば良かったということ
本体の横幅をもう少し長めに取れば良かったということがありますが
とにかくたった一つだけの私の手帳カバーができたということに舞い上がっています。
これからこのカバー(に入った手帳)が相棒になるんだなぁ~と思うと楽しみで仕方ありません。
全然上手に撮れていませんが、さっそく写真を撮ったのでお送りします。
羽崎様、素敵な手帳を作ってくださり本当にありがとうございました。
年末が近づいてきましたが、体調を崩されませんようご自愛ください。
お父様にも何卒よろしくお伝えください。
続きまして、新潟県F・K様
羽崎様 こんばんは
先程商品が到着致しましたのでご連絡申し上げます。
兼ねてから、自分仕様の手帳カバーをいつかは持ちたいと夢見ていた事が今回叶いまして大変喜ばしく思います♪♪
とにかくシールを多用するのでポケットがたくさん欲しくて、何年も前から自分の希望に合う手帳カバーを探しておりました。
外側がブラウンとブラックで、落ち着いた大人しいイメージなのにたいし、中身の配色のとっちらかり方がまさに自分の分身みたいで(笑)いとおしく思います。
革の触り心地も気持ちが良くて、とても気に入りました~。
ブラウン、ブラック、オレンジとウォームピンク糸の組み合わせも思ったより纏まっていたように思います。
お作り頂きましたお父様にも宜しくお伝え下さい。
手帳を入れた画像も一緒にお送り致します。
大変ありがとうございました。
S様、K様、ありがとうございました☆
バリバリお仕事されているご様子のお二方。
新しい手帳カバーで、気持ちも新たに更なるご活躍を祈念致しております。
私も新しいカバーが欲しくなってきた~
いつも父には
「おまえのカバーなんか後回しじゃー」
と言われて放置されるので、もっともらしく偽名の図面を作って
紛れ込ませておけば、いつの間にやら仕上がっているというね![]()
繁忙期にはやりませんよ、もちろん
ではでは、今日はスーパーロング記事になってしまいましたが。
今年も残すところあと3週間。
明日からも張り切って参りましょう!
★ソニー銀行オフィシャルブログ
手作りのヌメ革パスポートケースで、
世界中を旅しよう!(前編:誕生秘話)
手作りのヌメ革パスポートケースで、
世界中を旅しよう!(後編:工房紹介)
追伸)
今年はスタイリスティックス行かないの?
とお客様よりご質問頂きました。
ぐふふ、当然チケット購入済みですわよ![]()